沖縄の桜坂劇場で定例開催されている人気企画「ガチバーン映画祭」が関西へ。「三都決戦」と題し、元町映画館、シネ・ヌーヴォ、京都みなみ会館で合計6作品を上映する。11月19日(金)から21日(日)まで。
10月26日(火)に、全国の映画館で『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の4Kニューマスター版上映が開催される。上映館の一つ、神戸の元町映画館では、デロリアンの展示も行われる。
アットホーム任侠コメディマンガ「極主夫道」と京都市がコラボレーション。包丁や玉子焼鍋、まな板など、職人の手によるコラボ商品をオンラインストアで販売している。
梅田・茶屋町での街ぐるみイベント「チャリウッド」が10月30日(土)から11月7日(日)まで行われる。ストリートピアノやSDGs企画など、連携施設でのイベントが多数開催。
妖怪や空想特撮、怪談、怪獣などの映画を一挙上映する「妖怪・特撮映画祭」が大阪・九条のシネ・ヌーヴォでスタートした。11月5日(金)までの4週間で合計30作品を一挙上映する。
ジョン・ウィリアムズの映画音楽を生演奏する「プロジェクションマッピングコンサート~音と光が誘うジョン・ウィリアムズの世界~」が、12月9日(木)に大阪のザ・シンフォニーホールで開催される。
貴重なフィルムを一挙上映する「神戸発掘映画祭2021」が、神戸映画資料館で10月16日(土)から開幕へ。今年は個人コレクターの貴重な作品や、9.5ミリフィルム特集、無声映画と音、新発掘アニメーションを特集。
10月22日(金)から公開される映画『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』と、大阪府岸和田市の岸和田城とのコラボポスターが完成した。
大丸心斎橋店による、「SDGsについて考える」映画特集、「SDGsシネマ祭」が10月3日(日)から開催される。場所は心斎橋PARCOの14階と4階。ノンフィクション映画8本を上映。
ティ・ジョイ系列の映画館のスタッフが考えたフードメニューを商品化した企画「映画館が本気で考えた 秋メニューコンテスト」の実施が10月1日(金)からスタートした。関西では梅田ブルク7、T・ジョイ京都にて。
岡田准一さんが主演を務める映画『燃えよ剣』を、ひらかたパークがパロディしたポスターが公開。園長・岡田さんが主演する映画との「恒例」企画として話題を集めている。
神戸市北区・あいな里山公園で、「るろうに剣心 最終章 The Final / The Beginning 写真展 in あいな里山公園」が開催中。期間を10月31日(日)まで延長した。
映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の公開を記念し、制作の舞台裏をダニエル・クレイグらが撮影した写真の展示が11月3日(水・祝)から大阪・心斎橋で開催される。
アニメーション史を研究しているかねひさ和哉さんによる冊子『TOONY~オールドアニメーションを語るマガジン~』「特集 フライシャー・スタジオの世界」の頒布が、9月24日(金)にスタートする。A5サイズ、66ページ。
ディズニーの楽曲を映像とともに生演奏と歌で届けるコンサート「ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2021」が全国33都市で開催される。
OSシネマズ神戸ハーバーランドで定例開催されていたサイレント映画の活弁と演奏による上映イベント「活弁ライブ」が、初めてOSシネマズミント神戸で9月27日(月)夜に開催される。