開発が進む大阪・キタで撮影した高木駿一監督の『椿、母に会いに』が、中崎町の天劇キネマトロンで4月24日(火)夜に上映される。写真家・池内理紗さんとのトークも。
神戸の4つの映画館、パルシネマしんこうえん、CinemaKOBE、神戸アートビレッジセンター、元町映画館で5月の1か月間、「超!学割シネマ」を実施。2名以上で来場した学生の鑑賞料金を1人500円にする。
映画の作り手たちの様々な作品が一挙上映される「第3回春のドラゴン映画祭」が、4月29日(日)に大阪・芦原橋のSALT VALLEYで開催される。落語や音楽ライブなども。
手塚眞監督の「ヴィジュアリスト」としての足跡を追う特集上映とワークショップが、4月14日(土)神戸の元町映画館で、4月15日(日)大阪のプラネット・プラス・ワンで開催。15日は監督自身によるワークショップも。
4月6日(金)より公開の映画『ワンダーストラック』と、神戸のカフェYURT神戸店がタイアップイベントを実施中。本作をイメージした「驚きと幸せの一撃ドリンク」が登場。
神戸コミュニティFM局「FM MOOV」で、元町映画館が提供する番組「シネマルネサンス」が4月5日(木)よりスタートした。毎週木曜日19時15分から。
FM802のDJ野村雅夫さんの人気番組「Ciao! MUSICA」が終了し、新たに「Ciao Amici!」がスタート。毎週月曜から木曜までの夕方の番組になり、人気の映画短評は木曜のコーナーに。
京都のミニシアター「京都みなみ会館」が3月31日(土)に、多くのファンに惜しまれながら閉館した。最後の上映は『イリュージョニスト』。2019年春頃、移転して営業再開を目指す。
大阪・梅田の新御堂筋沿いにある「TSUTAYA 梅田堂山店」が2018年5月6日(日)をもって閉店することが発表された。梅田では「梅田 蔦屋書店」「TSUTAYA BOOK STORE 梅田MeRISE」の複合型店舗のみ…
話題のインド映画『バーフバリ 王の凱旋』とその前作『バーフバリ 伝説誕生』の上映が、関西の映画館で続々と実現。3月末からはシネ・ヌーヴォ、神戸国際松竹で、4月にはMOVIX堺と塚口サンサン劇場で上映予定。
大阪アジアン映画祭で入選した女性監督3人の作品を上映する「大阪アジアン映画祭入選 女性監督特集」が、大阪・十三の第七藝術劇場とシアターセブンで開催されている。3月30日(金)まで。
神戸の元町映画館が、2017年に上映された作品から「もう一度観たい映画」の人気投票を実施。『牯嶺街少年殺人事件』と『この世界の片隅に』を4月14日(土)から一週間限定上映する。
学生達の有志団体「映画チア部」が、3月に神戸のパルシネマしんこうえんでオールナイト上映を企画。3月24日(土)にインド映画3本立ての「オールナイト上映 ~ガンジスの夜明けをあなたに~」を実施する。
関西の映画情報サイト「キネプレ」が、社会人・学生対象の「キネプレアカデミー」の第6期を5月から大阪で開講する。映画配給・宣伝の知識とそれに必要な文章術を、半年間学ぶ。ゲスト講師も多数予定。現在、早期申込受付中。
3月末にいったんの閉館となった京都みなみ会館が「さよなら興行」を3月26日(月)から31日(土)まで開催。1作品1,000円。6日間で38作品を上映。その直前は「さよなら爆音上映 3DAYS」も。
ラジオ番組の映画評でも知られるライムスター宇多丸さんの「Sunday Cinema in KOBE Vol.1」が万葉倶楽部神戸ハーバーランド温泉で3月18日(日)に開催へ。宇多丸さんお気に入りの『イコライザー』を鑑賞。