作家・増山実さんの新刊『波の上のキネマ』(集英社刊)が全国の書店で好評発売中。同作は、かつて西表島にあった炭鉱と映画館について描いた小説だ。
関西のミニシアターの魅力を伝える学生による学生のための映画宣伝隊「映画チア部」。2015年4月に神戸の元町映画館を拠点に活動をスタートした。今回は、6/2(土)にパルシネマしんこうえんで行われたオールナイト上映前に映画チ…
大阪在住のエッセイスト・武部好伸さんの新著『ウイスキー アンド シネマ2 心も酔わせる名優たち』が淡交社から発売中。ウイスキーがひときわ輝く映画47作を新たに厳選し、ウイスキーと映画の「素敵な関係」を紹介。
ウェブメディア「cake」で連載していたマンガ「左ききのエレン」が完結した、マンガ家のかっぴーさん。
テアトル梅田 支配人 古野紀代子さん 大阪・梅田ロフトの地下1階に構えるテアトル梅田。単館系作品を中心に魅力的な作品を上映し、多くの映画ファンに親しまれてきた。 最近では、アニメーション映画『この世界の片隅に』(2016…
立誠シネマとシネ・ヌーヴォ、そして出町座へ。 「これからの映画館」を探るスペシャルインタビュー、後編です。
立誠シネマとシネ・ヌーヴォ、そして出町座へ。 「これからの映画館」を探るスペシャルインタビュー、前編です。
京都シネマで6月24日(土)より「映画で旅するイタリア2017」が開催へ。日本未公開の最新イタリア映画が3作品上映。主催の京都ドーナッツクラブ代表でFM802DJの野村雅夫さんにお話を伺った。
大阪・九条に1997年1月18日に開館したミニシアター「シネ・ヌーヴォ」。来年2017年で開館20周年を迎えるにあたり、支配人の山崎紀子さんにシネ・ヌーヴォの現在とこれから、そして館内改装工事に向けたクラウドファンディン…
尼崎市、阪急塚口駅前にある映画館「塚口サンサン劇場」。 1953年以来の老舗映画館だが、最近は「イベント上映といえばサンサン劇場」という印象が強くもたれている。 インド映画に合わせてクラッカーを鳴らしたり立ち上がって踊っ…